自宅の花壇に定植した2本のピーマン苗が
かなり生長し 大きな実をつけるようになった
土作りや必要な手入れなどに 十分に気を付けて
ここまで育ててきたのだが
やはり
いつも心配なのは 害虫や病気
薬品を使わずに 健やかに生長して欲しくて
ナス科植物のコンパニオンプランツを調べたら
我が家の定番でもあるバジルが良いらしく
このピーマンだけでなく ミニトマト 万願寺とうがらしの周辺にも
バジルの種を蒔いたのだが それらも芽を出し始めた
自分で育てた 旬の野菜を食べるというのは
とりわけ うれしいものである
さて話は替わり
次に予定しているDIYの話題をしよう
先日 コンクリート用の下地剤であるシーラーと塗料を
コメリに注文し 入荷待ちの状況である
どこに使うかといえば
昨年末に工事したばかりの
大きな玄関ポーチと
28年間も雨ざらしになったコンクリートに使用する計画
玄関ポーチのコンクリート部に
小さなひびが入っているのを発見したのが
そもそもの動機で
ついでに 建築後28年も酸性雨に晒し続けた
コンクリートを 少しでも保護したい
でも・・・
コンクリートを塗装することへの不安もある
雨や雪の日に滑るのが心配・・・
そこで
塗料に混ぜる防滑材を発見したので 購入した
注文しているシーラーと塗料の合計費用は 2万円以内に収まった
塗料(アトム社製)は最大で30平米までのサイズと
シーラーは 使用する場所によって吸い込み量が異なるので
日本ペイント社製のカチオンシーラーを多めに買うことにした
いつもコメリを利用する私だが
コメリは 他店よりも少しお安い傾向にあるのが
とてもありがたい
一度 塗装してしまうと
その後のメンテナンスも 相応の手間が継続されることになるが
今回 予定する作業を終えることで
これまで長い間 自分の中で燻っていた
コンクリートのカビ汚れへの不満が
少しでも解消されるのではないかと期待している
0 件のコメント:
コメントを投稿