2025年6月4日水曜日

シロアリ被害

1997年10月から 現在の家に住み始めたので

新築から28年目を過ごし 

今年10月以降で29年目となる


建築当時は 将来的なシロアリ被害を想定し

可能な限りの対策を施したのだったが

先月末の夏日になった日あたりから 

壁の隙間から 羽根アリが出てきた


私のスマホ撮影では 当然ながらピンボケ


紛れもなく シロアリ・・・

慌てた


そこで いつお世話になっている工務店さんに連絡

さっそく 見てもらい 内壁の一部を剥ぐことに・・・


シロアリ駆除業者にも来てもらった状態で

壁を剥ぐと


これを見た私たち夫婦は・・・言わずもがな・・落胆・・・


シロアリ駆除業者さんは 床下に入って調査し

他に被害がないということで 少し安堵したのだった・・・


そして 本日6月4日の午後に 

薬品で対処してもらい 

追って 6日に 工務店さんが来て

部材の取り替えなどを行ってくださるという流れになった


さらに その後

壁紙の交換もすることに・・・


そもそも 羽根アリが出てきたのは

2011年の あの地震でできた

この写真の柱上部の隙間から出ていた訳で・・・


立て続けに起きた大きな地震もあり

「どうせ また大きな地震があるだろう」と思い

工務店さんに依頼することもなく

誤魔化すように 

へたくそなパテ埋めをして やり過ごしていたのだった


なので今回は

ダイニングの壁紙交換ついでに

この柱の左隣りにある 
 
日光で色褪せしていたダイニング窓枠の下の部分を 

小さな棚のように作り変える工事を追加発注した


震災後に放置していた部分も含めて

今回もまた 出費・・・


暮らしていく上で 出費は欠かせないものだが

年金法改悪としか評価できない法案が 

衆議院を通過したばかりで


このままいくと

私の年齢だと 

年金額においても 10%近くのステルス増税となる・・・


これは ぜひとも廃案になって欲しいところだが

立憲民主党も この案に同意していることから

かなりの現実味を帯びた年金改悪となりそうだ


諸物価が高騰し

生活の質が悪化している現状を

いつまで政府は無視し続けるのだろうか


ここまでくると

厚生年金を受給している年金生活者であっても

夢に描いていた 退職後の今後の人生も

かなり薄れた色になってしまいそうである


自民党には 絶対に投票しないぞ・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿