長文になるが
なんとか お付き合いいただきたい
さて 4月26日(土曜日)のこと
前日の25日夕方のこと
ホテルの部屋でテレビニュースを視聴していたら
世界にひとつしかない 帯広ばんえい競馬開催中止のニュースが・・・
26日に行こうと思っていたのに かなりがっかりした訳で・・・
その記事を NHKのウェブニュースで見つけたので
保存しておいた
そこで 25日の夜は
「ばんえい競馬場の予定は後にして
明日の朝の天気予報を確認してから 行動を決めよう」ということにし
26日の朝を迎えたのだった
この日の朝食は キーマカレーを選んだ
これもまた 美味しかった
3日目となった リッチモンドホテル帯広駅前の朝食
さすがに慣れてきて 選んだメニューは限定されて
前の2回に比べたら かなりボリュームの少ない食事で
飲み物に 北海道限定の乳酸飲料のカツゲンを
グラスに注いで飲んでみた
お味は特別なものではなく ごく普通の乳酸飲料で
ヤクルトほど甘くなく とても飲みやすかった
そういえば このランチョンマットに見覚えがあった
我が家のものと同じような・・・
北海道といえば ニトリが札幌で始まった企業だけに
ホテルのランチョンもニトリ製品なのかもしれない
食後は部屋に戻り この日の天気予報を見直して
日程を決めた
昨日よりも3度高くて 風も少し弱いようで
戸外の散策や活動には 良いタイミングかと思われた
ここまでの旅を振り返れば
北海道に上陸した23日の苫小牧はかなりの雨だったが
雪がたくさん残る十勝連峰を越えるころには雨が止み
帯広に来てからは 夜間に少し雨が降った程度で
日中の雨は まったくなく
天気に恵まれた 帯広旅行の前半を終えたといえる
とはいえ
とても楽しみにしていた ばんえい競馬は開催中止になったけど
27日に ばんえい競馬場の場内施設を見学をすることにしたのだった
それにしても
なんという運の悪さ・・・
さて この日の予定として組んだのは
午前中は ホテルから歩いて直ぐの 六花亭帯広本店に行き
午後は 真鍋庭園や六花亭アートビレッジを散策するという
かなりゆったりとした予定を組んだ
というのも
真鍋庭園と六花亭アートビレッジは
かなり歩く距離が長いので
妻の足が心配・・・
でも妻は
「大丈夫 歩く!!!」と意気込みは半端ない・・・
話題の中にホテルのことが出てきた
ホテルの立地条件は
旅の楽しさを左右する重要な要素で
しかも
ホテルの朝食が とても美味しくて
ホテルの部屋も とても快適
そして 忘れてはならないことが
5連泊の車旅となれば 駐車場のこと
このホテルの駐車場はホテルが運営していて
連泊利用者には 立体駐車場の駐車枠が
泊数に応じて 優先的に確保され
入れなかった方々は 屋外駐車にある別の場所へ・・・
つまりは 5連泊する私たちの場合
いつホテルに戻っても 駐車に心配することはなく
日中に何度 出入りしても料金が変わらず
しかも その駐車料金が格安・・・最高!!
こんなにも車旅に都合が良い 駅前のホテルがあることに
ただただ驚くばかり
初日のチェックインの際に フロントに聞いてみて
ここの駐車場の利点に 目を丸くした私だった
前置きがかなり長くなったが
車をホテルに残したまま 9時50分ごろに徒歩で出発
六花亭帯広本店は 午前10時開店だったので
あちこち眺めながら のんびりと歩いたが
到着したのは 開店時間と同時だった
スイーツで有名な六花亭の帯広本店
そして
本店でしか食べられないという
さくさくパイ と マルセイアイスサンドのふたつ
飲みものは ホットコーヒー
妻は 念願のものを買い
食べたかったものを うれしそうな顔をして食べていた
その後は ホテルに戻り車に乗る予定だったが
まだ歩いていない道を歩いてみようということになり
来た道とは別の通りを歩いていたら 運よく
0 件のコメント:
コメントを投稿