4月25日(金曜日)のこと
この日は 最高気温が11度という予報で かなり風も強い・・・
そこで
持参した服装の中で 最も寒さに耐えられそうなものを選んだ
ホテルの朝食は ぶた丼をメインに選択
焼いたばかりの熱々のぶた肉を
熱々のご飯に タレとともにのせてくれるという
しかも 当たり前のように美味しい・・・
普段の我が家の朝食にすれば 3食分のおかず・・・
当然ながら 体重が増えそうであるが それを覚悟の今回の旅・・・笑
帯広で5泊するという贅沢な旅は
美味しいものをたくさん食べて帰るというものだけに
体重が増えたら あとから減らせば良い訳で・・・・できるのかな~?
レストランの入り口には 10名ほどのアメリカ人が
食事を終わったばかりで
実はこの日
パン食にしようと 思っていたのに
パンが見事になくなっていたための ぶた丼選択だった・・・
5日連続で リッチモンドホテル自慢の朝食を味わえるのだから
それもまた贅沢極まりない・・・太る~
食後は部屋に戻り
しっかりと準備をして出発
最初に訪れたのは
帯広駅の南に位置する 緑ヶ丘公園内にある帯広百年記念館
写真はないが 開拓の歴史を学んだ
そして次は 妻の要望で
私たちのほかには 誰もいない・・・
SLがあった
そして運賃表
道の駅なかさつないでトイレ休憩をし
次は幸福駅
なんだか おぞましい外観・・・
集合体恐怖症の方には ちょっと厳しいかも・・・
そして ここには
次も 妻の希望で
ここも 観光客は 私たちだけ・・・で
あとから 若いカップルがひと組入ってきたものの
買い物をして 直ぐに出て行った・・・
老カップルの私たちは
寒い日だというのに
こんなのを 妻が食べたいと言い出し
私もお付き合いを・・・苦笑
そして次は 六花の森という
スイーツの六花亭が経営する工場と併設されたお店に移動し
まずはショップで
妻は あれこれと買い物をした後
その奥にある 飲食コーナーで
できたてのスイーツとコーヒーをいただいた
取り寄せて食べる いつもの味とは
まったくもって別次元なお味に 驚いた私だった
コーヒーは酷かったけど・・・
お庭には 花が水芭蕉しかなく
寒かったこともあり 散策をやめ
帯広駅の北西方向にある鹿追町までの40kmほどを
帯広広尾自動車道を利用して一気に移動
旅行雑誌を見ての妻の要望で とある喫茶店に入り昼食を済ませ
神田日照美術館へ
馬の絵を描いて有名になった 農民芸術家の記念館
NHK朝ドラ「なつぞら」の出演者のモデルとなった芸術家で
ベニヤ板に描いた馬の絵は 心に迫るものが・・・
この日は あまりに寒かったので 午後3時前にホテルに戻り
しっかりと身体を暖めてから
近くのインデアンカレーのショップに行くことにした
で・・・定番メニューのハンバーグカレーを注文
安価で ボリュームもあり
私たちにすれば かなり甘くて ねっとりとした感触で
未体験の味だった
この日も コンビニで買い物をしてからホテルに戻り
早めに風呂に入って 就寝した
とにかく寒い一日だった
次回は 4月26日のこと
0 件のコメント:
コメントを投稿