束の間の夢のようだった 7泊8日の十勝旅行から
通常の日々が戻ってきた
自宅敷地西側の用水路脇に繁殖している ミツバを収穫した
セリなどもあるが 数が少ないので
今年は ミツバだけを収穫しようと思う
それにしても天然物のミツバの美味さは格別で
スーパーで売っているものよりも 味が濃い
これだけで 料理の主役になれそうで・・・
北海道から帰って来て
既に3度も 収穫したが まだまだたくさん残っている
庭のことといえば
今年もたくさん咲いてくれたチューリップを掘り上げて
球根を乾燥させるために 手を加えた
チューリップを植えていた花壇に苦土石灰を蒔き
日光消毒を済ませ 数日後には
土壌改良のために培養土を追加し
苗を買ってきて 定植した
ミニトマト(アイコ) ピーマン(京ゆたか)
タカノツメ そして 万願寺トウガラシ
もちろん バジルの種も蒔いた
そうしたら
少し寒くなってきた
この先の天気予報を見ると
晴れの日も少なくなり
家庭菜園も 先行き不安で
沖縄で梅雨入り宣言とのことだが
こちらのお天気は
はてさて どうなるものやら・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿