無事に自宅での介護を終えて
無事に介護施設に入所できた義母
食欲も改善し 排泄も順調になり
血液検査結果で比較すれば
私たち夫婦以上の良い結果となり
年齢からすれば 考えられる限りの健康状態で
義母を入所させることができた
とはいえ 介護度4
この数字が示す度合いは とても厳しい
しかも
整形外科的にポンコツな夫婦が 介護を維持するには限界があり
既に 身体は悲鳴を上げていて
この8年間
夫婦ともに 身体に痛みを抱えながら
よくもまあ 頑張ってきたものだと思っている
義母用に使っていた部屋は
リビングに面した8畳の和室で
あれこれと工夫をし
常に 見守れる状態を作っていた
今やっと ほっとできたこともあり
1泊2日で いつもの温泉宿を楽しんできた
松島 「一の坊」
そして今回の部屋は 前回と同じで
ハンモック付きの部屋
すぐ階下には
エレベーターで移動できる大浴場があり
しかも 冬場にうれしい内風呂
さらには 足の悪い妻に 都合の良い近さであり
泉質は 私のアトピー肌にうれしいアルカリ性
体調を改善するための湯治ならば
その意味合いも大きいのだろうが
このお宿は 少々お高いだけに
連泊は 財布に厳しい・・・
とはいえ
いつものように 夕食と朝食を 「青海波」という
オーダーをすると 目の前で調理してもらえ
熱々のものを口にでき
しかも
ありとあらゆるアルコールやソフトドリンクが用意されている
インクルーシブスタイルのお宿
私たち夫婦にすれば 極めて贅沢なお宿だが
今回で4回目の利用となった
この一年間は とても厳しい介護だっただけに
義母がショートステイとなったタイミングを見計らい
贅沢な楽しみをしてきた
この宿は 以前からとても気になっていた
冬場でも 積雪の少ない海沿いの移動であり
しかも 三陸道の無料区間利用で2時間以内
10年前に退職して以来
毎年のように利用してきた
花巻の温泉宿「志だて」は さすがに冬場の雪が多く
雪のない季節に利用をしてきた
その点で 雪が少なくて移動が楽である松島は
68歳の私たち夫婦にすれば 移動がとても楽で
冬場も温泉を楽しめるのがうれしい
今回も 会員の利点を生かし お安いタイミングで予約し
しっかりと楽しめた
夜から雪となる予報の 一の坊庭園の夕景を眺め
夕食と温泉を楽しみ
朝食も しっかりと楽しんで
最後は
私の好みにぴったりな 最高のコーヒーをいただいて
もちろん 朝湯も楽しんで
11時ちょっと前に のんびりとチェックアウトし
外気温が1度で 雪がそぼ降る中 帰宅した
そして今朝の最低気温は マイナス6度の公式発表で
山の尾根にある我が家の外気温は マイナス7度・・・
さすがに昨夜は 水回りの管理を怠ることはできなかったが
今朝は 何ごともなくて安心した
特にエコキュートの管理が 気温によって
大きく異なる
まあ こんな現状なので
温泉宿の連泊を楽しみたいのはもちろんだが
冬は さすがに厳しい・・・
施設に入った義母の体調も気になるところだが
暖かくなったら
これまでできなかった楽しみの範囲を増やしたいと思う
0 件のコメント:
コメントを投稿